香りの散歩道 |
墨絵・朝野泰昌 |
![]() |
「朝野家 香りの散歩道」 この番組は、山陰 湯村温泉、朝野家の提供でお送りします。 |
4月になると、春の訪れを喜ぶお祭りが世界各地で開催されます。 スペインの三大祭りに数えられる、「フェリア・デ・アブリル」もその一つです。 「アブリル」とは、スペイン語で4月のこと。 お祭りの会場は、オペラの「カルメン」の舞台にもなった、セビリアの街です。 「カセタ」と呼ばれるテントが1000軒以上も立ち並び、飲んで、歌って、踊り明かす。 情熱の国・スペインらしい、陽気で華やかなお祭りです。 フラメンコの衣装でパレードをしたり、闘牛士が技を披露したり。 スペインの伝統文化を堪能できる、香り高いイベントでもあります。 また、スイスのチューリッヒには、長い冬が明けたことを祝う、「ゼクセロイテン」というお祭りがあります。 「ゼクセ」は数字の6、「ロイテン」は鐘を鳴らすという意味です。 その昔、人々は教会の鐘を合図に一日の仕事を終えていたそうで、冬の間は午後5時、春になると1時間延びて、午後6時に鐘が鳴るまで働くことができたとか。 これが、「ゼクセロイテン」の由来だそうです。 お祭りのクライマックスは、巨大な雪だるまの人形を、高く積み上げた焚き木の上に置いて燃やすのですが・・・点火する時間は「ゼクセ」、つまり午後6時と決まっていて、人形の燃え方で、その年の夏が暑いかどうかを占うそうです。 世界には、いろいろなお祭りがあるのですね。 |
「朝野家香りの散歩道」この番組は、山陰 湯村温泉、朝野家の提供でお送りしました。 |
*毎週水曜日・FM山陰.他で放送中 ↓mp3です。
wmp等でお聞き下さい。 8月分は現在放送中に付き、もう少々お待ちください。
毎週水曜日FM山陰(16:55~17:00)放送、日本海新聞に掲載されます。 香りの散歩道TOPへ / TOPへ / 歳時記へ |